(ゲームの中では「青色」で囲まれている特殊能力のことを指します)
また、守備位置によって必要のない特殊能力や取得できない特殊能力もあります。
(特定の特殊能力がある場合には「Ctrl+F」で検索することをお勧めします)
□プラス系特殊能力の特徴
・取得していて全く損が無い
・特定の場面で基礎能力以上の力を発揮できる
・他の選手に良い影響を与える特殊能力もある
・見栄えが良い(?)
□プラス系特殊能力:野手編
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| チャンス4 | 得点圏に走者がいるとミートとパワーが上がる | 
| チャンス5 | 得点圏に走者がいるとミートとパワーが大きく上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 対左投手4 | 左投手と対戦した時にミート、パワーが上がる | 
| 対左投手5 | 左投手と対戦した時にミート、パワーが大きく上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 盗塁4 | 盗塁が成功しやすい | 
| 盗塁5 | 盗塁がすごく成功しやすい | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 走塁4 | ベースランニングがうまくなる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 送球4 | 送球した際に球が逸れにくい | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| ケガしにくさ4 | 試合中に故障しにくい | 
| ケガしにくさ5 | 試合中の故障率が「ケガしにくい4」よりも低い | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 安定度4 | 調子が悪い時でもあまり能力が下がらない | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| アベレージヒッター | ミート打ち時にヒット性の打球が多くなる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| パワーヒッター | 強振で打った際に打球が上がりやすくなる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 広角打法 | 強振で流し打ちをしてもあまりパワーが下がらない | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 流し打ち | ミート打ち時に流し打ちをすると打球が切れにくくなる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 固め打ち | 1試合で2安打以降の打席でミートが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 粘り打ち | 追い込まれるとミートが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| バント○ | バントをした際にボールが転がりやすくなる | 
| バント職人 | 「バント○」以上にボールが転がりやすくなる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 内野安打○ | ボールを打った後のスタートが速くなる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 連打○ | 前打者がヒットを打っているとミート、パワーが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 初球○ | 1ストライクを取られるまでミートが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| チャンスメーカー | 走者がいない場面だとミート、パワーが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 満塁安打男 | 満塁の場面で打席に立つとミート、パワーが上がる | 
| 満塁本塁打男 | 満塁の場面で打席に立つとミート、パワーが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| サヨナラ男(ヒット) | 1打サヨナラの場面だとミート、パワーが上がる | 
| サヨナラ男(本塁打) | 1打サヨナラの場面だとミート、パワーが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 逆境○ | 7回以降、負けているとミート、パワーが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 代打○ | 代打で打席に立つとミート、パワーが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| ハイボールヒッター | 高めのボールを打つとパワーが上がる | 
| ローボールヒッター | 低めのボールを打つとパワーが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| ヘッドスライディング | 判定がきわどい場合に頭から滑りこむ | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 威圧感 | 相手投手のスタミナを激しく消費させる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| レーザービーム | 外野から送球する際に低く早い送球ができる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 守備職人 | 守備の時に打球への反応が速くなる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| ブロック○ | 体当たりを50%の確率で阻止する | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| キャッチャー○ | 投手のコントロールが上がる | 
| キャッチャー◎ | 投手のコントロールが大きく上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| ムード○ | 試合に出場するとチームメイトの総合能力が上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 4番○ | 4番で出場するとミート、パワーが上がる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 意外性 | (情報不足)特定の場面で能力が上がる模様 | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 体当たり | ホームクロスプレーで50%の確率で体当たりする | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| ゲッツー崩し | 1塁走者時にダブルプレーを防ぐスライディングをする | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| ささやき戦術 | 捕手守備時に打者のパワーを下げる | 
|  □主な経験値取得方法 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| ○○キラー | 対象チームと対戦した際にミート、パワーが上がる | 
|  □取得条件 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| 外国人○ | 外国人投手の場合にミート、パワーが上がる | 
|  □取得条件 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| アベック砲 | ペア相手が本塁打を打っているとパワーが上がる | 
|  □取得条件 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| お祭り男 | オールスター出場時にミート、パワーが上がる | 
|  □取得条件 | |
| 特殊能力名 | 能力効果 | 
| シリーズ男 | 日本シリーズ出場時にミート、パワーが上がる | 
|  □取得条件 | |
 
	






